日産自動車のノートe-POWERの値引き価格を限界へ!!
新車で買いたい新型のノートe-POWERですが、2017年はバカ売れ!?
燃費もエコカー減税も優秀だけに、値引き交渉もバッチリこなして乗り出し価格を激安にしましょう!!
また、維持費も含めた総額の節約方法についても解説します。
(※最終更新日:2017/1/16)
目次
新車のノートe-POWERの値引き価格を限界まで!!
低燃費で超進化してるノートe-POWER・・・
2017年の初売り時期からTVのCMがバンバン流れている日産自動車のノートe-POWER。
私の家族はガソリン車モデルのノートに乗っていますが、e-POWERに乗り換えたい気持ちでいっぱい。
ノートe-POWERの凄いところは、ホンダのアコードハイブリッドと同じ仕組みのハイブリッドシステムであること。
エンジンは発電に専念して、電気モーターでグイグイ走る元気で低燃費なクルマなんですよね。
本当はホンダの次期フィットハイブリッドまで、コンパクトカーでこのタイプのハイブリッドが出るとは思いませんでした。
それくらい、日産のノートe-POWERは衝撃波な車。
しかも、新車で購入する場合であっても、車両本体価格がかなりリーズナブルなノートe-POWERです。
エコカー減税も強力ですし、乗り出し価格はイイ感じ。
燃費も超優秀ですから、ノートe-POWERの新車は総額(維持費も含めた)がとても懐に優しい。
とは言え、新車ノートe-POWERを激安価格で乗りたいでしょうし、値引き交渉ガイドを書いていきたいと思います。
目標の値引き価格としては10~20万円くらいです。
20万円近くの値引き額を引き出すためにも、以降の説明をよく読まれてみてくださいね。
詳しくは、
>> 新車購入の値引き相場!買取と交渉で限界まで安くするガイド!
の値引き交渉マニュアルで書いてはいるのですが、
「ノートe-POWERを格安で買うための鉄則」
1.愛車 ⇒ ノートe-POWERの乗り換えでは、下取り査定+買取査定の二刀流を!!
2.値引き交渉では ⇒ 引き算購入法を使う!!
※値引き交渉で引き合いに出すべきライバル車種は、フィットハイブリッドやアクア、ヴィッツハイブリッド。
というのが重要な2つのポイントとなります。
まずは下取り査定に関してですが、
「下取り価格が妥当であるか??」
「高いのか安いのか??」
「正直、愛車の中古車市場での価値っていくらなの??」
ですよね。
たとえ素敵な営業マンであっても、下取り査定の結果を鵜呑みにしてはいけません。
ディーラーも下取り査定 ⇒ 中古車市場へ売却というビジネスをやっていますから、
できるだけあなたの愛車を安く買い叩きたいのです。
つまり、あなたはこれまでも、下取り査定で大切な愛車を安売りしていた可能性が非常に高い。
加えて、値引き充当といって、営業マンが下取り査定の利益と値引き価格をごちゃ混ぜにして調整するテクニックがあります。
この値引き充当によって、あなたが値引き価格でお得なように思わされ、実際は大損だったケースが山ほどあります。
ぜひ、この記事を読んだあなたは、下取り査定でバカを見ることはないようにしてください。
【下取りで大損しないように買取査定を受けよう!!】
《クリック》30秒で無料一括査定!下取りよりも高く売る♪
以上までは、値引き交渉をする前の話でした。
続いて、本題の値引き交渉では、
「引き算購入法でノートe-POWERの値引きを限界へ!!」
最初はノートe-POWERに不要だけど高価格なオプションと装備を付ける。
⇒ 値引き交渉が進み、価格が落ち着いてきたら要らないオプションと装備を外すだけ♪
が凄くおすすめな商談テクニックです。
引き算購入法は、初心者や口下手な人でもカンタンに実践できる手法として有名です。
詳しくはこちら!!
【車を激安で購入する方法】


ノートe-POWERの乗り出し価格をチェック!総額予算は足りていますか?
さて、ここまでは下取り査定と引き算購入法で、ノートe-POWERの新車を安く買う方法を紹介してきました。
では、続いて、
「ノートe-POWERの新車が乗り出し価格でいくらくらいなのか??」
「準備できる予算がノートe-POWERの総額に達しているのか??」
をチェックしておきたいところ。
ノートe-POWERで目指したい値引き目標価格は20万円くらいですが、
そもそも総額はいくらになるのかを見積もっておきたいですよね。
しかしながら、ディーラーへと足を運べば、ウザい営業マンからのセールスがあります。
そこで、凄くおすすめな無料のサービスが、新車の見積もりをオンラインでゲットできるサービス。
⇒ ★見積もりはオンラインで★欲しいクルマの新車価格が分かる
新車のノートe-POWERの乗り出し価格の総額が判明できたら、詳細な値引き交渉テクニックを確認しておきましょう!!
【新車のノートe-POWERの基本情報】
CMでおなじみの日産ノートe-POWERですが、あのフィットハイブリッドよりもおすすめ感があります。
価格帯もけっこう良い感じですし、コンパクトカー好きには超ピッタリな1台です。
ハイブリッドシステムがアコードハイブリッドやオデッセイハイブリッドと同じ発想なのが凄い!!
で、そんな具合で今後も激アツなノートe-POWERですが、たくさん売れるほど中古車台数も増えます。
つまり、あなたがノートe-POWERへ新車で乗り換えた場合、さらに次のクルマへ買い替える時の値崩れも考慮すべき。
ノートe-POWERの場合は、
新車購入価格の40%(3年後) ⇒ 20%(5年後)
といった値崩れが予想されています。
新車であっても、元の価格の半分までカンタンに価値が下がることにご注意を!!
ノートe-POWERは3年後や5年後も優秀なハイブリッド車ですが、将来を見越して乗り換えましょう。
ノートe-POWERの新車の価格表(車両本体)
グレード名 | 価格 | エンジン/ミッション | 燃費 |
2WD(FF) | |||
ノートe-POWERメダリスト | 2,244,240 円 | 1.2Lエンジン(HR12DE)/E-CVT | 34 km/L |
ノート e-POWER X | 1,959,120 円 | 1.2Lエンジン(HR12DE)/E-CVT | 34 km/L |
ノート e-POWER S | 1,772,280 円 | 1.2Lエンジン(HR12DE)/E-CVT | 37.2 km/L |
※E-CVTは電気的CVTの意味。
ノートe-POWERの新車の諸費用(税金や諸経費)
車両本体価格 | 1,959,120 円 |
自動車取得税 | 0 円 |
自動車税(年) | 11,500 円 |
自動車重量税 | 0 円 |
自賠責保険 | 40,040 円 |
諸費用など | 50,000 円 |
リサイクル料金 | 約10,000 円 |
※おすすめグレード “Xグレード” の場合。
新車のノートe-POWERの値引きとエコカー減税
取り扱い店舗(新車ディーラー) | 日産全店 |
値引き額の相場 | 10~20 万円 |
自動車取得税の減税率 | 100 % |
重量税の減税率 | 100 % |
※おすすめグレード “Xグレード” の場合。
ノートe-POWERの下取り価格の傾向
下取り価格の値崩れ予想 | 購入時から何%まで値崩れしそう?? |
3年落ち(2020年) | 40 % |
5年落ち(2022年) | 20 % |
【車を激安で購入する方法】


ノートe-POWERの新車と中古車ではどっちがお買い得??
さて、ここまでは新車でノートe-POWERを安く買う方法に関してまとめてきました。
ノートe-POWERはコンパクトカーであり、車両本体価格自体も割安感があります。
ですが、新車よりも中古車を選びたい人も多いかもしれません。
購入時だけでなく、これからの維持費を考えるとお金がたくさん掛かりますからね。
ガソリン代、修理代、車検代、駐車場代、保険料・・・
中古車のノートe-POWERはまだ市場の玉数が少なめですが、中古車を選ぶのも選択肢の一つ。
とは言え、限界まで値引き額を引き出せれば、新車のノートe-POWERを買えますよね。
そのためにも、ぜひ↓の値引き交渉マニュアルをチェックされて見て下さい!!
新車のノートe-POWERを諦めたくない方はこちらへ。
"中古車" や "新古車" の選択肢もアリ!!
新車のノートe-POWERを安い維持費で乗るには??
最後に、どうやってノートe-POWERの維持費を安くするのか??についてまとめておきます。
「やはり、クルマの維持費ってメッチャ高いっ!!」
と思いますよね。
ザッと車の維持費を挙げてみると、
- ガソリン代
- 修理代
- 駐車場代
- 保険料
- 車検代
- タイヤ代
- 税金
などなど一杯あります。
ここで、↑の費用の中で一番カンタンに安くできるのが、自動車保険(任意保険)です。
実は、
「無料見積もりサービスを取ったら、
保険料が激安になった!!」
というケースが山ほどあります。
中には数万円どころか、同じ補償内容や特約・サービスにも関わらず5万円以上も安い保険料になった人も。
クルマをお持ちでなくても、またノートe-POWERへと乗り換えていなくても無料見積もりをゲットできます。
試しに現在の愛車で、保険料の見直しをしてみてはいかがでしょうか??
ぜひ、↓の保険料の記事を参考にして、
ノートe-POWERの維持費を安く抑えましょう!!