日産のエクストレイルの燃費はどう??
ハイブリッド仕様が追加されたが、維持費は高いままなのか??
今回の記事では、ハイブリッド仕様による燃費の向上と、
エクストレイルの維持費を節約する方法を解説します!!
目次
エクストレイルの燃費がハイブリッドで向上??
まず、2017年も凄く話題になっている日産エクストレイルのハイブリッド仕様。
ハイブリッドになったからには、燃費が向上することは当たり前ですが、
どれだけ燃費が向上したかによって、高い維持費の節約度合いが決まるものです。
ということで早速、日産エクストレイルの燃費の表を以下に示します。
エクストレイルの燃費(カタログ値と実燃費)
グレード名 | カタログ値(km/L) | 実燃費(km/L) |
2WD(FF) | ||
20S(5人乗り) | 16.4 | 9.84~13.12 |
20X(5人乗り) | 16.4 | 9.84~13.12 |
20X(7人乗り) | 16.4 | 9.84~13.12 |
20Sハイブリッド(5人乗り) | 20.6 | 12.36~16.48 |
20Xハイブリッド(5人乗り) | 20.6 | 12.36~16.48 |
4WD | ||
20S(5人乗り) | 16 | 9.6~12.8 |
20X(5人乗り) | 16 | 9.6~12.8 |
20X(7人乗り) | 15.6 | 9.36~12.48 |
20Sハイブリッド(5人乗り) | 20 | 12~16 |
20Xハイブリッド(5人乗り) | 20 | 12~16 |
※ただし、JC08モードです。
↑の評価から分かるように、エクストレイルはハイブリッド仕様ですと20km/Lを超えます(カタログ値)。
ただし、実燃費というのは、このカタログ値から60%~80%までドロップするものですし、
実際の燃費の記録は20km/Lを必ず下回ります。
そして、エクストレイルのガソリン車とハイブリッド車を比較すると分かるように、
劇的に燃費が優秀になったとは言えないですよね。
確かに、燃費の性能ではハイブリッドによって向上したことがわかりますが、
5km/L以上の燃費向上は望めないと考えた方が無難だと言えます。
ということで、エクストレイルの燃費について結論を述べると、
確かにハイブリッドで燃費が向上しているが、
ガソリン車との差はそこまで大差はない。
ということになります。
ただし、車というのは燃費だけで良い悪いを判断してはダメですよね。
ハイブリッド車は微力ながら燃費が向上しつつ、さらには乗り心地や静粛性といった別の要素が良くなっていますから。
加えて、エクストレイルの口コミや評価で多いのは、エクステリアデザインのカッコ良さと、
内装の出来栄えが非常に素晴らしいことですよね。
これはハイブリッド仕様と相まって、エクストレイルの魅力をさらに引き出していると言えます。
車の維持費を節約したい人必見!!
>> 自動車保険の節約ガイド!!
車の乗り換えを検討されている人必見!!
>> 車の値引き額を限界まで引き出す方法!!
日産のエクストレイルの維持費に燃費が貢献??
とは言っても、エクストレイルの維持費について考えると燃費がそれほど貢献できないことは確かです。
やはり、ハイブリッドのエクストレイルを選ぶ人の多くは、どちらかと言うと燃費性能を求めているはず。
また、ハイブリッドのグレードですと、ガソリン車よりもウン十万円も高い値段ですし、
その元を取るだけの燃費性能があるのかどうかもネックになってきます。
以上を考えると、エクストレイル・ハイブリッドの維持費で初期投資をカバーできるだけの余裕はないでしょう。
つまり、維持費の観点で、エクストレイルのハイブリッド仕様を選びたい人は注意です。
このように、維持費やハイブリッドによる初期投資の回収を考えたい人は、
潔くガソリン車のエクストレイルを選択することをおすすめします。
それに、大きめのSUVであるエクストレイルだけに、ガソリン車の方がイメージにピッタリ。
やはり、SUVはエンジン音の力強さが、ドライバーの心をくすぐるものですよね。
そのため、維持費や嗜好性の両面から考えて、エクストレイルはガソリン車を選ぶべし!!
車の維持費を節約したい人必見!!
>> 自動車保険の節約ガイド!!
車の乗り換えを検討されている人必見!!
>> 車の値引き額を限界まで引き出す方法!!
維持費が高いエクストレイルにおすすめの節約術!!
さて、ここまでは燃費や維持費の観点から、エクストレイルはガソリン車を選んだ方が良いと書いてきました。
とは言っても、ガソリン車にしろ、ハイブリッド車にしろ、維持費を安くできるなら可能な限り安くしたいはず。
ここで、車の維持費を考えてみると、
- ガソリンの出費
- 駐車場の月謝
- 車検や修理、部品の費用
- 洗車料金
- 自動車税や自動車重量税などの税金
- 任意保険の保険料
があるわけですが、これらの中で一番ラクに節約できるのはどれなのでしょうか??
実は、一番簡単に節約がしやすいのが、
自動車保険なのです。
ここで、ディーラーで紹介された保険会社と任意保険の契約をされている人が多いことでしょう。
もしくは、友人や親族が保険会社に勤めていて、そのツテで契約先を選んだ人も少なくないはず。
しかしながら、車の保険会社なんて20社以上も存在しますから、同じような補償内容でも金額差が生まれるものですよね
つまりは、あなたの現在の補償内容や特約サービスと一緒のような契約内容であっても、
保険会社を変更するだけで数万円も安くなったりするのです。
しかも、5万円以上の節約に成功した人だって結構います。
以上のように、エクストレイルのガソリン車にしろ、ハイブリッド車にしろ、
維持費に対する燃費の貢献度は小さいのですから、
自動車保険の保険料で維持費の節約対策をするのがおすすめとなります。
車の維持費を節約したい人必見!!
>> 自動車保険の節約ガイド!!
車の乗り換えを検討されている人必見!!
>> 車の値引き額を限界まで引き出す方法!!
【付録】歴代エクストレイルの燃費
車の維持費を節約したい人必見!!
>> 自動車保険の節約ガイド!!
車の乗り換えを検討されている人必見!!
>> 車の値引き額を限界まで引き出す方法!!