新車の場合、中古車よりも購入費用が高いため車両保険に入らないケースが多いかもしれません。
でも、何かと必要性について悩んだり、車両保険の金額の目安はいくらなのか調べたり。
任意保険の中でも車両保険は捨てるべきでもあり、必要性もある存在。
新車特約で入るべきなのかも迷いますし、今回は新車の自動車保険についてまとめました。
新車の車両保険の金額の目安はいくら??
まず、新車に設定する車両保険の金額の目安がいくらなのかと言うと、
極論は個々人による
です。
つまりは、交通事故や物損で保険を使って等級を落としてでも、車両保険からの金額で今の車を修理したい場合はそれなりに高い金額設定をするべきです。
でも、そこまで愛着の無いクルマであるならば、”車両保険は掛けずに自腹で修理” or “事故車/廃車の買取” がおすすめとなります。
このように、車両保険はガッツリと掛けるのか、それとも一切掛けないのかの極端な判断が良いです。
ちなみに、私のおすすめとしては “後者の車両保険を掛けない派” で、新車はそもそも購入時の費用が高いですし、
未練タラタラで車両保険の金額で修理して、次年度の等級ダウンで保険料がUPして・・・
を想像するとキッパリ事故車・廃車買取でお金に変えてしまった方が良いでしょう。
ですので、私の個人的な車両保険の金額の目安がいくらなのかというと0円です。
車両保険は一切掛けずに、事故時の相手方を思いやった対人賠償保険&対物賠償保険を無制限に掛ける判断がベスト。
ここで自動車保険を悩まれている人におすすめなのが、たくさんの保険会社から見積もりをもらうこと(※もちろん無料サービスです)。
実は、こちらのグラフのように、
沢山の見積もりを取り寄せた人は同等の補償内容にも関わらず、保険料が安くなったケースが多いのです。
しかも、↑のグラフから分かるように、5万円以上も保険料が安くなった人もいます。
それを考えると、車両保険を掛ける・掛けないで一度見積もりを取り寄せてみては如何でしょうか??
見積もりをチェックしてから、一番安い保険料の会社で車両保険に入るべきかどうかを再検討すると良いでしょう。
※クリックすると、20社以上から保険料の見積もりをゲットできます。
※同じ補償内容や特約サービスでも、保険料が5万円以上も安くなることがあります。
※まだ保険に加入していない未加入者でも、見積もりを出してもらえるので試す価値あり。
新車の車両保険の必要性は??
ここまで書いてきましたように、「そもそも車両保険はいらないので??」という意見がけっこう多い任意保険の実態。
確かに、交通事故時の相手方の補償を最優先して、
対人賠償保険と対物賠償保険を無制限にし、車両保険を思い切って外す
のが一番お得な保険の掛け方かもしれません。
ですので、ここまでの内容をまとめますと、新車であっても車両保険の必要性はかなり低いと言えます。
一方で、中古車の車両保険に関しても、結局は新車よりも安い中古車ですから、
等級ダウンで車両保険を利用して修理するよりも、自腹で買い替えた方が良いでしょう。
新車特約で車両保険に入るべき??
続いて、新車の車両保険で困惑させる存在が、
新車特約(車両新価特約)
※中古車でも適用できる場合があるので、保険会社に相談してみましょう。
ですよね。
この新車特約というのは、
- 事故で新車が全損の場合
- 契約した新車価格相当額の50%以上の損害額になった場合
再購入するための費用を補償してくれる特約です。
つまり簡単に説明すると、通常の車両保険よりも新車に対する補償が手厚い特約だと言えます。
確かに、買ったばかりの新車で事故をして修理 or 買い替えが必要だと、まだまだ乗りたいクルマなのに残念過ぎますよね。
新車特約はそういったケースに対する保険だと言えます。
とは言え、全体を通して書いてきたように、新車にしろ中古車にしろ、車両保険は入るべきではないかも。
それでも車両保険に入るべきかも??という人は、新車購入時の値引き額を大きくして、
保険料用の予算を拡大させるのがおすすめです。
ぜひ、↓こちらの値引き交渉ガイドを一読の上、
新車を激安価格で購入してしまいましょう。
【車を激安で購入する方法】
>> 車を激安で購入する方法はコチラ <<【車の乗り換え体験談】
>> 次回はこの作戦で!! <<