新車の割引率の相場はどのくらい??
割引には2つの意味があり、
1. 「自動車保険の新車割引」
2. 「値引き交渉での新車の本体価格からの割引」
があります。
それぞれの割引についてわかりやすく解説します♪
自動車保険の新車割引が超お得!?
最初に書きましたように、新車割引というのは、
- 自動車保険の保険料を安くする
- 交渉で新車本体価格の値引き額を大きくする
という2つの意味があるかと思います。
※基本的には前者の自動車保険の意味が多いですよね。
ですので、このページでは任意保険の保険料を安くすることをメインに書いていきます♪
※新車本体価格の値引きについて知りたい方は、こちら 。
自動車保険の新車割引を解説!!
では、早速ですが、自動車保険の新車割引というのは、
“新車に乗る=大切に運転する傾向が強い”
⇒ “事故率やトラブルが少ないだろう”
という理由があって、保険会社に割引をしてもらって保険料が安くなるのです。
ここで、自動車保険における新車の割引率の相場がどのくらいなのかと言いますと、
【自動車保険】新車割引の相場はどのくらい??
自動車保険の種類 | ~25ヶ月まで | 26~49ヶ月 |
対人賠償保険 | 10% | なし |
対物賠償保険 | 10% | なし |
人身傷害保険 | 10% | なし |
搭乗者傷害保険 | 10% | なし |
車両保険 | 10~20%(等級などによる) | 10% |
※↑ただし、自家用の普通自動車や小型自動車の場合。
※初度登録年月から起算した期間「25ヶ月以内」と「26~49ヶ月」で割引率が異なる。
【軽自動車】新車割引率の相場はどのくらい??
自動車保険の種類 | ~25ヶ月 | 26~49ヶ月 |
対人賠償保険 | 5% | なし |
対物賠償保険 | 3% | なし |
人身傷害保険 | 25% | なし |
搭乗者傷害保険 | 25% | なし |
車両保険 | 2~10%(等級などによる) | 2% |
※↑ただし、自家用の軽自動車の場合。
※初度登録年月から起算した期間「25ヶ月以内」と「26~49ヶ月」で割引率が異なる。
という具合であり、新車割引を自動車保険に適用するのが凄くおすすめとなります。
新車購入はそもそもの価格が大きく、商談時に値引き交渉に力を注ぐ人が多いですが、
車の維持費を抑えるという意味で自動車保険料の割引作戦も重要ですよね。
では、“どこの自動車保険の会社を選べば良いのか” については、
※クリックすると、20社以上から保険料の見積もりをゲットできます。
※現在の車で同じ補償内容や特約サービスでも、保険料が5万円以上も安くなることがあります。
※まだ保険に加入していない未加入者でも、見積もりを出してもらえるので試す価値あり。
↑の無料見積もりサービスを利用して、あなたにピッタリな保険会社を探すのです。
20社以上の自動車保険会社から “無料で見積もりをゲット” できます♪
やはり、あなたにピッタリな保険内容というのは車種や等級によって大きく左右され、一番保険料が安くなる会社もバラバラです。
実は、同じような補償内容や特約・サービスにも関わらず、5万円以上も安くなるケースがあるのです。
↑のグラフからわかるように、新車割引を適用しつつ、
もっとも安い保険料の会社を見つけない手はないですよね。
ぜひ、新車割引と無料の一括見積もりで保険料を安く済ませてしまいましょう!!
しかも、無料で一括見積もりを出してもらえるので、試す価値がめちゃくちゃあります。
※クリックすると、20社以上から保険料の見積もりをゲットできます。
※現在の車で同じ補償内容や特約サービスでも、保険料が5万円以上も安くなることがあります。
※まだ保険に加入していない未加入者でも、見積もりを出してもらえるので試す価値あり。
値引き交渉で車の割引を大きく!!
ここまでは、自動車保険の新車割引について書いてきましたが、
車両本体を購入する時の値引きも大切
ですよね。
というよりもむしろ、保険料よりも新車の値引き交渉の方が興味のある人が多いのではないでしょうか??
やはり、値引き交渉次第では、10万円以上もの損得が発生する確率が非常に高いですからね。
ということで、新車購入時の割引を大きくする方法についてサクッと述べますと、
- 下取り査定と値引き交渉を分離する(ディーラー側に値引き額を誤魔化されるから)
- 引き算購入法を駆使して、値引き額を限界まで引き出す
という2つのテクニックがおすすめです。
この2つの値引き交渉術は、口下手で商談に苦手意識がある人でも簡単です。
詳しくは、↓の記事で詳細に解説していますので、一読されてみてください。
【車を激安で購入する方法】


知っているか、知っていないかで新車割引に大きな差額が発生しますから、
しっかりと準備をして新車購入をプランニングされてみてください。